記事の詳細
今のままの自分で、幸せをつかむことはできる

いつも、応援ありがとうございます(^-^)
「素直な心で生きて幸せになる」
ありのままの生き方ナビゲーターの伊藤直幸です☆彡
★
「私、自分に自信がないんです!」
この言葉は、何かをアドバイスしたときに、ものごとを始めようとする人からよく聞かれる言葉のひとつです。
自信がないことが、悪いワケではないのです。
誰だって、そういう時期はあります。
とはいえ、「自信がない」ままでは、行動して成果を出すことはできません。
あなたがお客さんの立場だとしたら、自分に自信がない人に仕事をお願いしたくはないですよね?
そういうとき、私は、「この人は、どうすれば自信が出るようになるか」を知るため、あることを尋ねます。
「〇〇さんは、日々、何にどのくらいの時間を使っていますか?」と聞いてみるのです。
長く続けていると、興味深い傾向があることに気がつきました。
このことは、相関関係があると思っています。
それは、【自分に自信のない人ほど、実践(行動)しないのに、本やセミナーで勉強する時間が長く、情報過多に陥っている】ということです。
何らかのアクション(行動)ができていれば、フィードバック(反応)があるので、改善の余地があります。
しかし、そうでない場合、学んだ知識が十分かどうかを判断する基準がないから、さらに知識を詰め込もうとしてしまいがちです。
「私は、まだ足りない、まだ足りない、、、」
「もっと、使える情報(資格)を手にいれなければできない」
という状況に陥ったことはありませんか?
私も、社会人時代もありましたし、独立する一歩を踏み出すときは「まだまだ、、」という思いでした。
そんなとき、私はあることをクライエントさんにお願いをしています。
「しばらく、勉強することを止めましょうか?」
「本を読むは、禁止でお願いします」
「メルマガを読むのは止めて下さい」
〇〇さん「いつか、その知識が必要になるかもしれません、、」
残念ですが、いつまでも勉強をしている限り、必要になることはありません。
その勉強が報われることもありません。
100%の保証をします。
あなたが、どれほどがんばって英単語を全部覚えても、達成した瞬間、英語を話せないことに愕然として、自信をなくすと思います。
その結果、自信をつけようとして、また勉強しますよ。
なぜなら、どの程度知っていれば十分なのかを事前に決めず、どの程度で通用するかを確かめていないからです。
そして、ずっと自信のない状態が出来上がります。
最初から、「上手く」話す必要はないし、「きちんとできる必要もない」と思うんですけどね。
今のままの自分で充分なのです。
あなたはどうでしょうか?
目指している成果を出すために、まだ勉強を続けますか?
それとも、すぐに何かを始めますか?
今日もステキな1日をお過ごし下さい。
幸せにあふれますように。
伊藤直幸